Skip to content
〒030-0945
青森市桜川5-5-11
017-718-0350
info@canoe-aomori.com
10時~5時頃まで (昼休み有り) 
不定休/駐車場有り
アトリエCANOE 革と 藍染 ・・  欲しいをカタチに! 革製品オーダー&修理&レザークラフト用品と皮革販売

アトリエCANOE 革と 藍染 ・・ 欲しいをカタチに! 革製品オーダー&修理&レザークラフト用品と皮革販売

- ココロに響くモノは、つながっていく。-
  • works
    • 修理
    • オーダー
    • 藍染
    • ベルト
    • ウミガメキーホルダー
    • 時計
  • info&map
  • 値段別お勧め商品
  • イベント出店
    • 縄文の匠 4 ワークショップ
  • オンラインショップ
  • crafts-marche
  • お問い合わせ

藍染の事

canoe 2020/06/29
今年で藍を育てて7年目になります 

自分にとっては、藍染と畑で藍を育てるのは表裏一体です。

真夏に畑で刈り取った藍を選別し乾燥させた藍葉を

3か月間、保湿 保温 撹拌し発酵させて出来た
蒅を

青森の堅木を燃やした木灰を八甲田の湧水に溶かした

灰汁水と
陸奥湾のホタテの貝灰で発酵させた染液

(灰汁発酵建て)で藍染めをしております
アトリエCANOEは革職人の店
刺子織布の藍染めストール&藍染めの事
http://canoe-aomori.com/sashikoaizomestall/
刺し子織布は武道着や半纏等に使われる布で 縦の太糸を浮かせて織りこみ立体感を出した とても丈夫で、使い込むと柔らかく馴染む布です この刺し子織布をストールに適した長さに裁断して丁寧に藍染めしました 冬は防寒に夏は汗対策のタオル代わりに、実用にもオシャレにもお勧めです布は縁処理はせずに切りっぱなしにして濡れた時の乾燥性と布の清潔性を高めます使い込んで解れていった布のフチは白い糸が見えてきますので青い布に白いアクセントになっていきます藍染めの過程をスライドショーにしました 刺し子織布を精練した後、糸で...

共有:

  • Facebook
カテゴリー: 藍染め
  • ← ベルト
  • Dog fes IWAKI スタンプラリー →

access

青森市桜川5-5-11

017-718-0350
info@canoe-aomori.com
不定休ですが大抵の日は営業してます
(10時~5時頃まで) 昼休み有り

開店状況は電話で確認して
もらえれば確実です 

駐車場有り  

タグ

chainbelt fecco tovo こぎん刺し アップルウオッチのベルト イニシャルキューブ イニシャルキーホルダー ウミガメ オーダー オーダー例 カメラケース キーホルダー コラボ作品 ショルダーポーチ財布 スタンプラリー ストール タブレットケース チェキケース ドッグフェス プレゼント ベルト ペンケース ペンケース コラボ ポーチ ミドリガメキーホルダー ラウンドジップ財布 リメイク リンゴ染 一切合財 刺し子織布の藍染めストール 名入れ 名入れキーホルダー 名刺入れ 日本ウミガメ協議会 桜染 灰汁発酵建て藍染め 紗織文様 縄文ワークショップのカップスリーブ 蒅 藍染め 藍染め,灰汁発酵建て 豆バック 長財布 電子辞書カバー 革色オーダー

map&info

© 2023 アトリエCANOE 革と 藍染 ・・ 欲しいをカタチに! 革製品オーダー&修理&レザークラフト用品と皮革販売 | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress